忍者ブログ
478
478
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


最近は中古ドメインの商材が、大流行です。


中古ドメインを探すのノウハウ、中古ドメインを探すツールなどなど。


 


ツールやノウハウの購入を行う前に、そもそも中古ドメインは効果があるのか?


効果があれば、どのくらいあるのか?


そちらのほうが重要です。


 


中古ドメインを使うメリットとして、履歴やバックリンク、ページランクがついたものを


使えるから、そのメリットを継続する事でSEO対策上、効果があるといわれています。


これは、検索エンジンが言っているわけではなく、あくまで色んな方の検証や憶測などで


言われている事です。


 


ページランクが継続する:例えばページランク5が付いたドメインを購入する。


そして新たにサイトを作成しアップロードします。


確かに、購入当初はページランクが継続します。


しかし、時間の経過とともにページランクは必ず下がります。


検証済みです。


これは、コンテンツが変わった結果既存のページランク相当しなくなったためと言えます。


わかりやすいサービスというか商材で、ページランク7とか8からリンクをする商材がいくつか


販売されています。


その中で、明らかにドメインを購入してリンクを提供しているサービスがあります。


ついている被リンクは、全くカテゴリやコンテンツとは異なる被リンクがついています。


このサービスは、月額3000円ぐらいだったと思います。


 


そのサービスの提供しているサイトのページランクが、今はどれくらいついているかわかりますか?


ページランクは、軒並み"2"です。


ページランク6とか7が "2"です。


これだけでも中古ドメインのページランクは継続しない事がわかります。


ちなみに下記のサイトは、僕のサイトですが


中古ドメインで、最初はページランク5がついていました。


http://egf.cc/


 


今はページランク2です。


 


インデックス数は5460です


http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=site%3Aegf.cc&lr=lang_ja


 


この様に中古ドメインのページランクは継続しないという事がわかります。


 


結論、ページランクは継続しない。


 


ちなみにページランクが2などの場合は、下がる要素が無いのでそのままの場合が


多いようです。


それは継続しているわけではなく、ページランク2程度がつくのは、一般的なサイトであれば


つきますので、新ドメインでサイトを作成しても簡単につく程度のものです。


高ページランク、特に5以上は貴重な存在です。


中々つきませんので・・・。


 


参考までに・・・


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
478
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R