忍者ブログ
478
478
[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


中古ドメインを取得するメリットは?


ドメインの年数がSEO対策上、取得年数が長いほうが良い。


 


と言われている。


 


被リンクがついているので、SEO対策上良い。


 


と言われている。


 


ページランクが付いているのでSEO対策上良い。


 


と言われている。


 


こんな感じで、あくまで憶測です。


実際の検証結果はどうでしょうか?


 


ページランクは、前回の記事に書いたように、ほとんど効果はありません。


 


では、被リンクは?


同じカテゴリ、同じキーワードなどであれば効果はあると思います。


ただ、そんなに上手くはいきません。


狙ったキーワードの被リンクをついたドメインを探す事がかなり難しい。


正直、現実的ではありません。


見つけても取得できるとは限りません。


そうであれば、新規に取得して被リンクをこつこつ増やすいたほうが


時間的にも効果的にも確実だと思います。


 


特にカテゴリやキーワードを気にしなければ、ドメインも見つかると思いますが


今度は、それで効果があるのかが疑問です。


 


では、中古ドメインのメリットは無いのか?


個人的には、ほとんど無いと思っています。


 


少なくとも昔の日本語ドメインのように強烈な効果がある印象はありません。


 


ただ、検索エンジンにはエイジングフィルターといわれるものがあると・・・。


これは、ドメインを取得して一定期間<一説には6ヶ月>は検索エンジンの上位に表示されない。


こんな機能があるそうです。


 


その、エイジングフィルターを回避するために中古ドメインを活用する事はメリットがあるかと思います。


 


ただ。これも長期的な視点でアフィリエイトをしている、アフィリエイターの方たちは


エイジングフィルターの存在を見越して、ドメインを取得し狙うキーワードで簡単なサイトを作成し


準備をしています。


 


ある程度<最低6ヶ月>寝かしておいて、頃合をみてそのドメインでアフィリエイトサイトを作ります。


そんな風に、6ヶ月前から準備をしています。


 


ドメインも安くなったので、今や100個や200個もっている人も少なくありません。


 


最低でも、数個はドメインを取っておくことで将来役に立ちます。


今は使わないから。


と言う事ではなく、将来を見越して取得する事も大事です。


 


 


話は逸れましたが、個人的には中古ドメインは必要ないと思っています。


取得するリスクと時間を考えれば一般的なアフィリエイターにはメリットはありません。


 


新規で取得して、寝かせてから使う。これで十分です


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
478
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R